コンテンツへスキップ

旅館・観光地の経営コンサルタント

一般社団法人誘客マネジメンツ
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ
メニュー 閉じる
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ

高額な商品は買うまでが楽しい

  • 投稿公開日:2017年10月6日
  • 投稿カテゴリー:トップページ / 変化の観光業!ウィズコロナ期・アフターコロナ期へ

 

 

こんにちは加藤です。

 

よく「物は買うまでが楽しい」と言われます。

 

お値段の高い商品を買う時、
あれこれと情報を調べていき
悩みながらも楽しんでいます。

 

 

私もまさにそのタイプです。
ロードバイクも買いました。
それまでに材質やギア比やメーカーなど
色々な事を調べました。
そしていざ買ったら殆ど乗っていません。

 

ビッグスクーターが欲しいと思った時も、
あれこれ調べてわざわざイタリア製のものを
全国から探してもらって買いました。
そして10年間で500km位しか走ってません。

 

 

 

ある程度高い買物でしかも自分の役には立っていない。
そういう商品でも買ってしまっています。

 

そしてその前行程には「情報を集めて想像を膨らます」
という作業が伴っています。
この作業こそが楽しみの正体です。

 

 

逆算すると高額な商品を売る時に
「情報を集めて想像を膨らます」
行程を用意してあげる。
そしてそこへ引き込むキッカケを作ってあげる。

 

 

そうする事で楽しませながら
高額な商品が売れる状態を作る事が出来ます。

 

必ずしも必要性が重要ではないというのが
人間心理の面白いところです。

おすすめ

投稿についてもっと詳しく 「業種特化型」コンサルタントの優位性

「業種特化型」コンサルタントの優位性

2018年1月13日
投稿についてもっと詳しく オフシーズンに商品の魅力を磨く為の鍵

オフシーズンに商品の魅力を磨く為の鍵

2017年8月28日
投稿についてもっと詳しく 「ウリ」とは多くのお客様の「いいね!」

「ウリ」とは多くのお客様の「いいね!」

2017年6月1日

コメントを残す コメントをキャンセル

Copyright 2025 - 一般社団法人誘客マネジメンツ All Rights Reserved.