コンテンツへスキップ

旅館・観光地の経営コンサルタント

一般社団法人誘客マネジメンツ
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ
メニュー 閉じる
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ

成功者との食事会つづき・・・囚われが盲目を生む

  • 投稿公開日:2017年9月15日
  • 投稿カテゴリー:変化の観光業!ウィズコロナ期・アフターコロナ期へ

 

 

成功者との食事会で感じた、
成功者は口癖が違うという話。

 

「どうやったら出来るかを考える」

 

それを実感値を持って言えるかどうかが
差を産んでいます。

 

 

 

では逆にそういった実感値がない人は
どのような状態になっているのか。

 

 

人は見ようとした物が見えるといいます。

 

どうやったら出来るだろうかと考える人は、
出来る事が視界の中に入ってきます。

 

出来るわけがないと考える人は、
出来ない理由が視界の中に入ってきます。

 

 

 

「出来るわけがない」
という意識に囚われて盲目状態になってしまう。

 

「そんな事出来るわけがない」
この意識に囚われてしまい本来なら出来る事が
見えなくなってしまっているように感じます。

おすすめ

投稿についてもっと詳しく 時代の変化と共に変わる消費志向

時代の変化と共に変わる消費志向

2017年9月5日
投稿についてもっと詳しく ブランド作りの話しの前に「ブランドの階層」を知っておく

ブランド作りの話しの前に「ブランドの階層」を知っておく

2017年7月4日
投稿についてもっと詳しく 独自性のある言葉で伝える

独自性のある言葉で伝える

2017年5月24日

コメントを残す コメントをキャンセル

Copyright 2025 - 一般社団法人誘客マネジメンツ All Rights Reserved.