コンテンツへスキップ

旅館・観光地の経営コンサルタント

一般社団法人誘客マネジメンツ
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ
メニュー 閉じる
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ

印刷屋さん任せのDMでは効果が出にくい

  • 投稿公開日:2017年8月31日
  • 投稿カテゴリー:変化の観光業!ウィズコロナ期・アフターコロナ期へ

 

 

DMの反応率は一般的に1%〜3%と言われています。

 

この条件は顧客やDM内容によって大きく変わります。
私が経験した中で高かったものは17%でした。

 

しかしこれは特別な顧客に対して
特別な案内をした時の記録ですので参考記録です。

 

 

不特定多数の顧客に撒くほど
反応率を上げるのは難しくなります。
その時の目安が1〜3%と見ています。

 

ではその中で反応率を上げる為にはどうしたら良いのか。

 

 

DMは「ダイレクトメール」という名の通り、
「直接」送る「手紙」です。

 

そうした場合はまず手紙として顧客への
心がこもった内容になっているのかどうかが重要です。

 

特に印刷屋さん任せにしていると、
印刷物としての体裁は整っているけれど
顧客に対しての心のこもった内容にはなりにくいものです。

 

 

これは印刷屋さんが悪いわけではありません。
顧客の顔を知っているのはあなただけです。
顧客への心を込められるはあなただけです。

 

だからこそDMデザインを印刷屋任せにせず、
まずは自分が手紙を書くつもりで作成する。
それを印刷屋さんに整えてもらう方が良いのです。

おすすめ

投稿についてもっと詳しく 販促戦術を「4象限」でとらえてみる

販促戦術を「4象限」でとらえてみる

2017年10月2日
投稿についてもっと詳しく 「リーダー」とはいつでも誰でも成りえる要素

「リーダー」とはいつでも誰でも成りえる要素

2017年7月31日
投稿についてもっと詳しく 「値上げ」を機会と捉えて自社のレベルを上げる

「値上げ」を機会と捉えて自社のレベルを上げる

2017年10月16日

コメントを残す コメントをキャンセル

Copyright 2025 - 一般社団法人誘客マネジメンツ All Rights Reserved.