コンテンツへスキップ

旅館・観光地の経営コンサルタント

一般社団法人誘客マネジメンツ
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ
メニュー 閉じる
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ

「値上げ」を機会と捉えて自社のレベルを上げる

  • 投稿公開日:2017年10月16日
  • 投稿カテゴリー:トップページ / 変化の観光業!ウィズコロナ期・アフターコロナ期へ

 

 

こんにちは加藤です。

 

 

短期間で利益を上げていく為には
値上げをするのが一番早い方法です。

 

ただ値上げをするといっても
全体の単価を上げるのではありません。

 

需要があり放っておいてもお客様が来られる。
そんな時期や時間帯を狙って値上げをします。

 

 

 

こういうと一見足元をみて
値上げをしているようにも聞こえます。
しかしそうではありません。

 

「放っておいてもお客様が来る」
たとえそういう時期だとしても
実際にはお客様には他の選択肢があります。

 

 

値上げをするからにはそれなりの努力が必要です。
値上げをしている会社の多くが
単に値上げをするだけではなくて
コストのかからない部分での努力を行なっています。

 

 

値段を安くする、そのかわりに努力を怠る。
この道が最も安易な方法です。

 

値段を上げても選ばれる存在になる。
この心意気をもって値上げをする事が大切です。

 

自分で自分にプレッシャーをかけながら日々努力。
そんなキッカケとなれば単なる値上げよりも
ずっと効果が高くなるでしょう。

おすすめ

投稿についてもっと詳しく マーケティングは「趣味趣向主義」で設計する

マーケティングは「趣味趣向主義」で設計する

2017年7月12日
投稿についてもっと詳しく オーナーの個性を活かした経営戦略

オーナーの個性を活かした経営戦略

2017年5月30日
投稿についてもっと詳しく スタッフに責任感を持たせる「一所懸命」

スタッフに責任感を持たせる「一所懸命」

2017年8月3日

コメントを残す コメントをキャンセル

Copyright 2025 - 一般社団法人誘客マネジメンツ All Rights Reserved.