値上げをするには価格:価値の両方に打ち手を

こんにちは加藤です。
本日もお読みいただきありがとうございます。

 

私の主戦場であるサービス業では
売上に対する最終利益率は数%です。

 

だからこそほんの少しの値上げで
利益が数倍になる業界でもあります。

 

 

あるところで実際にやってみたところ、
利益額は昨年対比5倍以上になりました。

 

値上げの金額はお客様から見た時に
それほど影響を感じない範囲です。

 

 

 

では単に値上げをすれば良いのか!?
やはりそれだけではありません。

 

値段を上げるだけではなく、
その分、価値を伝える事にも力を入れています。

 

これまで伝えきれていなかった部分を
言葉やビジュアルで的確に伝えていく。
手間をかけていなかった部分に一手間をかけます。

 

スタッフにも価格アップの共有をします。
価格アップにまけないだけのサービスレベルアップ。
その意識を植え付ける必要があります。

 

 

 

「お客様は価格に敏感」だと言われます。
それは単に価格に敏感なだけではなく、
「価格:価値」のバランスに敏感です。

 

だからこそ「価格・価値」の両方に主眼を持ち、
打ち手を打っていく事が有効です。