コンテンツへスキップ

旅館・観光地の経営コンサルタント

一般社団法人誘客マネジメンツ
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ
メニュー 閉じる
  • ごあいさつ/会社概要
  • 料金のご案内
  • 旅館経営コンサルティング
  • 研修・セミナー
  • コンサルティング実績
  • 著書のご案内
  • 誘客ってなに?
  • お問い合わせ

『アンケート調査』で成果を出す方法とは〜『仮説』の立て方で成果が変わる

  • 投稿公開日:2015年12月12日
  • 投稿カテゴリー:変化の観光業!ウィズコロナ期・アフターコロナ期へ

アンケート調査のよくある間違い

 

お店に行っても観光地にいっても、またセミナー受講後でも、よく見かけるアンケート用紙。
それらを見るたびに「もったいないな」と感じる事が多くあります。
それはどういう所なのか。

そもそもアンケートリサーチとは、的確な打ち手を打つ事を目標として、顧客へ質問をする事で声を吸い上げて、現状を把握する調査方法です。
しかし・・・多くのアンケートを見ると、5段階評価での満足度調査が主流であったり、
地域ごとに目的が違うはずが、どこでも同じような内容のアンケートであったりします。

早い話・・・
「既存の多くが打ち手の為ではなく、
調査資料を集める事が目標となっている!」
という問題を抱えているのです。

 

 

真のアンケートリサーチとは打ち手を目標として仮説から逆算する

 

では、本当に有効なアンケート調査とはどのようなものなのか。
まず前提として、理想の状態へ近づく為に乗り越えなければならないのが「課題」です。

その課題へどのようにアプローチをすべきかの答えが必要です。
そこに対して、解決に向かうための「仮説」を立てます。
そしてその「仮説」が正しいのかを検証する為に、
仮説から逆算してアンケートの設問項目を作っていき、アンケートリサーチを行います。
だからこそ、課題を解決する為の有効な打ち手が見つかるのです。

 

1,そもそも目標設定が明確に出来ていますか?
2,目標達成をする為の課題設定が出来ていますか?
3,その課題を解決する為の「仮説」が立てられていますか?
4,仮説が正しいかどうかを検証する為に、「知るべき事実」は何ですか?
5,その事実を知る為に「どんな質問」をすれば良いでしょうか?

 

 

この5つの質問を繰り返してアンケートを作成する事が、意味あるアンケート作りへの道です。
私はこれらを観光地において体系的に実行してきました。

 

 

アンケート調査「誘客マスター」

 

そしてそれらを活かして、観光マーケティング調査のなかで数多く行って来ました。
その結果、知るべき事を知り、次の打ち手を打てるようになっていったのです。

おすすめ

投稿についてもっと詳しく 時代の変化と共に変わる消費志向

時代の変化と共に変わる消費志向

2017年9月5日
投稿についてもっと詳しく 『ブルーオーシャン戦略は断捨離から』

『ブルーオーシャン戦略は断捨離から』

2017年7月18日
投稿についてもっと詳しく 「そのうち客」をリターゲティングで追っかける

「そのうち客」をリターゲティングで追っかける

2017年8月19日

コメントを残す コメントをキャンセル

Copyright 2025 - 一般社団法人誘客マネジメンツ All Rights Reserved.