master_011

 

観光客を増やしたい!でも何から手を付けてよいか分からない…

 

たしかに、これまでも色々なアンケートを行い、色々な打ち手を打ってきた事でしょう。
それでも良い打ち手につながらず、満足のいく成果はなかなか出ないものです。

 

しかし、アンケートの項目や取り方、情報の取得の仕方を工夫する事で、
高い確立で成果を出せるようになるのです。

 

真の顧客ニーズを拾い上げ、的確な施策を打つ為の方法とはどのようなものか。
それを一つのパッケージにまとめた物を開発しました。

 

master_031

キャンペーン連動型観光マーケティング調査

『誘客マスター』とは
簡単にいうと、満足度アップ実現の為に直面している課題に対して、
“打ち手の仮説”から逆算して全体設計を行う、アンケートリサーチのパッケージなのです。

アンケート調査のよくある間違い

 

そもそもアンケートリサーチとは、的確な打ち手を打つ事を目標として、顧客へ質問をする事で声を吸い上げて、現状を把握する調査方法です。

しかし・・・多くのアンケートを見ると、5段階評価での満足度調査が主流であったり、
地域ごとに目的が違うはずが、どこでも同じような内容のアンケートであったりします。

早い話・・・
「既存の多くが打ち手の為ではなく、
調査資料を集める事が目標となっている!」
という問題を抱えているのです。

真のアンケートリサーチとは打ち手を目標として仮説から逆算する

 

では、本当に有効なアンケート調査とはどのようなものなのか。
まず前提として、理想の状態へ近づく為に乗り越えなければならないのが「課題」です。

 

その課題へどのようにアプローチをすべきかの答えが必要です。
そこに対して、まず解決に向かうための「仮説」を立てます。

 

そしてその「仮説」が正しいのかを検証する為に、
仮説から逆算してアンケートの設問項目を作っていき、アンケートリサーチを行います。
だからこそ、課題を解決する為の有効な打ち手が見つかるのです。

 

 

真のアンケートリサーチイメージ

なぜ「キャンペーン連動型」なのか

「誘客マスター」は、「キャンペーン連動型」という形態をとっています。
それはなぜなのか。その理由は、2つあります。

① お客様の声を集めやすい仕組みを作る

 

お客様の生の声を集める事は、簡単そうに見えて困難な事です。
まず、どうやってお客様との接点を持つのかが一つ目の壁です。
よくあるものでは、施設内にアンケートが設置してあり、そこに記載してもらうという形のものです。
この方法は簡単なのですが、アンケートを「しっかりと」書いてくれる方が少ないものです。
また、5段階評価等の簡単に書ける項目しか書いてもらえない事が多いのです。

 

有効な打ち手を打つ為の情報とは、5段階評価などの「定量的情報」と、文章での「定性的情報」の両方が必要です。
それを書いてもらうのは困難。だからこそ、キャンペーンにより集客を行い、アンケートを記載してもらう事で、お客様にとってメリットのある特典が得られるような仕組みを作るのです。

② 同じやるのなら、集客にも結びつく事をやる

 

マーケティング調査とは、それなりにお金がかかるものです。
中国地方にある調査会社では、1週間のヒヤリング調査・現地調査で1千万円位から受けているとの話を聞きました。
そこまでかからないとしても、調査要員をやといリサーチするだけでも100万円は当たり前です。

 

同じお金をかけるのなら、お金を生まない調査事業よりも、集客に繋がりお金を有む事をしたいと思います。
その為に、集客イベント等でキャンペーンを作り、実際の集客を行いながら同時に調査を行っていくのです。

観光マーケティング調査『誘客マスター』とは

観光マーケティング調査『誘客マスター』は全12ものSTEPから成り立ちます。
誘客マスター詳細イメージ
これらを一つ一つ確実に組み立てていくからこそ、打ち手を打つための情報が得られます。

キャンペーン連動型観光マーケティング調査
『誘客マスター』を実践する為のパッケージコスト

  • 課題抽出コンサルティング(1日10万円相当)
  • リサーチイベント全体設計(30万円相当)
  • アンケート設問作成(5万円相当)
  • 100〜300サンプル集計(5万円相当)
  • データ分析・専門家考察(50万円相当)
  • 集計報告書作成(15万円相当)
  • 報告発表会運営(セミナー講師換算3時間15万円相当)

上記一式をトータルしてのパッケージ価格    85万円(税別)

 

 

パッケージに含まれないコスト

  • ・プロジェクト用販促物制作費(チラシ・ホームページ・その他システム等)
  • ・現地調査委員の派遣が必要な場合の人件費
  • ・電話調査員等を使う場合の人件費
  • ・交通費実費