いつも同じ見せ方では飽きられるかも!?という疑問
宿泊施設でのコンサルティング現場で
相談を受ける事の中に、
「いつも同じ写真や同じキャッチコピーの見せ方では
お客様に飽きられるのではないか」
という質問があります。
どういう事かというと、
じゃらん等の情報誌やインターネットやその他媒体などで、
全く同じ写真やコピーを使い続けた場合
何度も見ているお客様が飽きてしまう。
だから変化を付けた方が良いのではという事です。
私はこの疑問に対してはこう答えています。
「飽きられるから変えるという理由ならばNOです。
お客様は御社を飽きる程見て記憶していないです。
もしそうなっていたらもっと繁盛しています。」
お客様に飽きられる程見られて記憶されていたら、
そんなに素晴らしい事はありません。
しかし同じ売り方を続けていたら
確かに反応が悪くなる事があります。
それは変化が無く飽きられているからではなく、
時期ごとの顧客ニーズに合わせた発信が
出来なくなっているからです。
同じ写真やキャッチコピーを見せ続ける事は、
自社のブランディングには欠かせない事です。
問題は「同じ写真やキャッチコピーを見せる」事を、
「意図的にやっている」のか
「単にズボラでやっている」のかです。
同じ売り方をする場合でも
変化を付ける場合でも
全てお客様の反応を見て意図的に行う事が
とても重要なポイントです。