お客様が購入する時の感情を考える

 

 

こんにちは 加藤です。

 

私は販促計画を立てる時に、
お客様の感情と論理がどう積み上げられるのかを
マッピングする形で考えています。

 

 

もともと直感が鈍く特に感情軸に関して
鈍いと思っているのでそうしています。

 

マッピングをして見える化をすると
いろいろな事が見えてきます。

 

「この情報を与えたときに
お客様はどんな感情になるのだろうか?」

 

こうした事を冷静に考えていくと、
独りよがりの計画に陥りにくくなります。

 

このあたりは直感で判断出来る人よりも
一歩リードできる部分だと思います。

 

 

最後の最後に購入する時は
感情のスイッチが入った時です。

 

その時の感情を書き出して冷静にみていくと
自分達の販促計画に足りない事が見えてきます。